中学生への基本的な指導方針は「定期テストと実力テストで結果を出すこと」です。
そして、高校入試を無事に突破して、大学入試の基礎を養成します。
数学:方程式の利用・図形・関数・思考力のすべての分野を網羅します。
英語:基本的な文法だけではなく、長文読解やリスニング、英作文にも挑戦していきます。
国語:主に読解問題を中心に進めます。
また、必要に応じて、語彙も強化します。
※漢字を塾で勉強することはあまりありません。自宅学習や漢検で対応します。
理科:知識だけではなく、計算もきちんとできるように練習します。
社会:ただ、暗記をするのではなく興味を持てるように指導しています。地理は旅行の下調べ、歴史は現代までの流れを意識できるように。
①高校入試対策コース(レベル★)
(指導方法:自立学習・個人指導)
教科書準拠のワークを使用して、学校の勉強をしっかり理解し、高校入試に備えるコースです。定期テストでいい点数をとり、志望校合格へ向けて頑張っていきます。
進める生徒は少しずつ先取りにも挑戦していきます。
将来、弘前大学などの地方国立大学を目指すお子さまにおすすめです。
②弘高上位コース(レベル★★)
(指導方法:自立学習・個人指導)
ただ、弘高に入るためだけではなく、「上位」での合格を目指すコースです。
「現学年の勉強は自分でできるから、より高いレベルの勉強がしたい」という将来、難関大学や医学科を目指すお子さまにおすすめです。
現学年は教科書準拠ワークよりも難しいものを使用し、数学と英語は1学年上の先取りもします。
勉強の強度が高いため、勉強時間を多く確保することができ、強い精神力とご家庭のご協力が必要となるコースです。
普段はドンドン先に進みますが、定期テストの1週間前は復習の意味を込めて、テスト勉強をして学校の定期テストでもしっかり結果を残していきます。
③全統中対策コース(レベル★★★)
(指導方法:個人指導)
全統中で結果を出したいお子さまにおすすめのコースです。
全統中はとても難しいテストで、将来、医学科や難関大学を目指すお子さまは絶対に結果を出しておいていただきたいテストです。
全統中で結果を出すためには、過去問や類題を徹底的に練習する必要があります。
しかし、「テストの直前に過去問を解いてみた」だけでは結果は出せませんので、年間を通して対策し、一度解いた問題でもくり返して自分の手で解けるようになるまで練習します。
現学年の問題が難しいと感じるお子さまは前学年に戻ったり、進めるお子さまは次学年に挑戦したりしてもいいと思います。テスト後もそれで終わりではなくて、テストの良かった点と悪かった点を話し合って、自分の手で解けるようになるまで何度も練習をします。
④灘開成チャレンジコース(レベル★★★★)
(指導方法:ハイレベル個人指導)
灘や開成に限らず、全国的に有名な国私立高校の入試過去問を解きます。
実際に受験する予定のない方でもご利用いただけます。
難しすぎるので、青森県での高校入試対策にはなりませんが、早いうちに全国レベルを知り、中学生のうちから全国を見すえた勉強に取り組んで欲しいと思い作りました。
何度もくり返し練習しますが、完全に理解できるようになる必要はありません。
ただ、このコースでしか出会えない問題があるのは確かです。
もっとしびれるような難しい問題を解きたいというお子さまにおすすめです。
高1生が受講してもいいかもしれません。
⑤算数オリンピックコース(レベル★★★★★★★★)
(指導方法:ハイレベル個人指導)
超絶難しい算数オリンピックの過去問に挑戦します。「算数」とはなっていますが、中3生部門までありますので、数学が大好きな中学生にぜひ挑戦して欲しいです。わからない問題はヒントをあげるので一緒に考えましょう。
将来、東大・京大の医学科や数学科に進みたいお子さまにおすすめです。