2022年度の数検の提携会場受験は6/18、8/27、11/19、12/3を予定しております。
エースクールでは、新型コロナ感染対策をしながら通常授業を実施しています。
幼稚園・保育園・小学校低学年から先取り学習ができます
余裕をもって大学受験まで勉強を進めていきましょう
弘前総合学習館
A-SCHOOL
(エースクール)
当塾では、自立学習(できることは最大限自分でする学習方法)の授業方式を採用することで、周りに合わせることなく先に進むことができますし、保護者の細かいご要望を授業に反映することができます。
・自分から進んで勉強ができるように
・問題はとにかく難しいものを
・幼稚園・保育園から本格的な勉強を
・テキストはチャレンジ・Z会を使いたい
・医学科を狙えるようおまかせ
ご要望がある方もおまかせしたい方も、入塾前の面談でお話をお聞かせください。
※エースクールでは、丁寧にお話を伺うために個別での説明会を開催しております。説明会は予約制になっております。なお、現在お電話での受け付けはしておりませんので、上記面談予約フォームの他、メール(info@aschool.jp)、LINE(aschool.hirosaki)からご連絡ください。
塾と言えば、知識を詰め込む授業が主流となっているように思います。エースクールでもまず知識をインプットすることは大切と考えていますが、寝る時間がなくなったり、学校の宿題ができないくらいの宿題を出すことはありません。そもそも塾の宿題はありません。その代わりに自宅でも自分から進んで勉強できるよう、保護者と緊密に連絡をとり、作戦を考えて実行しています。自由な発想と好奇心を大切にして、自分で先取りと復習をバランス良く勉強できるようになって欲しいと考えています。
エースクールは高校受験だけの塾ではありません。最終目標は医学科や難関大学など大学受験です。そういう大学を狙うためには、現学年の勉強の1、2年程度の先取りが必要です。スタートは早ければ早いほどいいと思います。「そんなに早くから何を勉強するの?」と聞かれることもありますが、早めにスタートをきることができれば、無理やり勉強させる必要がないため、勉強嫌いにも燃え尽き症候群にもなることはありません。余裕をもって入試をクリアしていけるように指導してまいります。
また、塾によっては学校の先生の定期テストを入手して、その問題を繰り返し解かせることで定期テスト対策としているところもありますが、エースクールではそのような対策はしません。本物の実力を養成することで定期テストなどの各種テストで結果を出すことを目標としております。
【成績自慢】※附中は概算
全統小(11月)
小5:青森県1位
決勝大会出場
小2:青森県2位
小1:青森県5位
附中後期中間
1年たぶん1位
3年たぶん17位
合格おめでとう!
【2022年度入試 合格実績】
・弘前大学教育学部附属小学校
・弘前大学教育学部附属中学校
・弘前高校4名
・青森高校
・弘前中央高校2名
・弘前南高校
・黒石高校・看護
・黒石高校・普通2名
・黒石高校・情報デザイン
・青山学院大学理工学部
・札幌市立大学デザイン学部
・江戸川大学メディアコミュニケーション学部
弘前総合学習館A-SCHOOLは、小中高の学習塾だけではなく、さまざまな講座をそろえた総合学習館です。お気軽にお問い合わせください!
現在、自習室は運営しておりません。