
6月3日(日)に全統小が行われました。
全統小には初めての参加だったので、前日からソワソワ…
準備するものが多かったので、結局準備が終わったのは、前日というか当日の3時でした。。。
そんな感じで寝不足ではありましたが、朝から元気な小学生に私の目もバッチリ!!
「おはようございます!」と元気なあいさつ。
中学3年の全県テストではこうはいきません。
やる気マンマンの生徒もいますが、「せっかくの休日なのに…」オーラを出す子もいます(笑)
マークシート記入の練習をして、テスト開始です。
全体の感想としては、数学がとても難しいかったです。
全員最後まで解けていなかったです。
それも最後の1問ではなく6割くらいまでしか解けていませんでした。
テストが終わったあとで、子どもたちに話したのは、
「全国にはこの難しい問題をすべて解ける子もいる。今後はこういう難しい問題ができるようにしっかり勉強していかないとね。通ってない人は塾に来てね。ハイ、パンフレット!」
「結局、宣伝かよー」なんて言われましたが、レベルを上げたい人はぜひ来てほしいのです!
「大都市の人間にも学力で負けない、精神的に強い、そして賢い子どもを育てていきたいんだ!」
と塾長は思っています。
次回は11月です。
塾生は、もっといい結果を残せるよう今から準備を始めます!